学校の様子

r7-学校の様子

10月の全校朝会では、校長先生より、「継続は力なり」というお話がありました。2学期はいろいろな行事もあります。

頑張っている子供たちを教職員一同、指導・支援してまいります。

 明峰小エコファームでは、いろいろな農作物を育てています。今年は稲作で稲が豊作でした。かがやき学級の子供たちと先生とボランティアさんで稲刈りをして干しました。このお米で美味しいおにぎりを作って食べるのが楽しみです。

9月25日 親子全校除草が行われました。爽やかな晴天の中、たくさんの保護者の皆様と子供たちは除草に取り組みました。みんなの力で学校がよりきれいになったと皆笑顔でした。保護者の皆様ご協力ありがとうございました。

 6年生が本日、栃木県日光方面に修学旅行に行きました。修学旅行を通して友達と協力し、友情を高めていくことと、日光東照宮、江戸村、戦場ヶ原、華厳の滝など日光の歴史や自然や文化財について学習することが目標です。6年生のめあては「メリハリをつけて、最高の思い出に残る修学旅行にしよう!」です。

 9月1日、いよいよ2学期がスタートしました。始業式では、皆集中して校長先生のお話を聞くことができました。

2学期は楽しい行事もたくさんあります。1学期よりさらに、みんなで仲良く、協力して学校生活を送りましょう。

 5年生が、名栗げんきプラザに宿泊し、1日目は、スプーンづくりをしたり、プラネタリウムを見学したり、夕食後にキャンプファイヤーを行いました。2日目は、野外炊事を行い美味しくいただきました。自分で考えて行動し、協力し合うことの大切さを学ぶことができた林間学校でした。

7月18日(金)1学期終業式が行われました。校長先生より、学校の安全安心について、また、みんなが1学期頑張ったことや、成長したこと。そして、充実した夏休みを過ごし、2学期を自信をもって迎えられるように準備をしましょうというお話がありました。そこで、、次の2点に注意して生活してください。 

①自分の命を大切にし、事故や事件に遭わないようにする。②「これだけは頑張った!」と自信をもって言えるようなものを1以上挑戦してみる。

 本日、1学期終業式迎えることができました。保護者の皆様のご理解とご協力、そして地域の皆様のご支援、ご協力に感謝を申し上げます。

 2学期の始業式で、様々な経験や体験を通して一層たくましく成長した児童のみなさんと、また元気に会えることを楽しみにしています。

 

6月27日(金)元気っ子まつりが縦割り活動でおこなわれました。いろいろな出し物があり、みんなで協力し合って仲良く活動できました。

「元気っ子まつり」に向けて、縦割り学級による準備が進められています。6年生のリーダーシップのもと各学年がみんなで協力して準備をしています。「元気っ子まつり」が楽しみです。

6月24日(火)9:15から、明峰小学校の校庭にて、所沢小学校と明峰小学校による、2校親善体育大会が行われました。競技や玉入れを通して2校の親善を図りました。